「あらためて考えるVPって何?」1/3

弊社が考える「VP発注を成功させる5つのコツ」として、まず、VPがどんなものか? あらためて考えてみます。

成功のコツ➀ VP(ビデオパッケージ)ってなに?

VPとはビデオパッケージの頭文字をとったものです。おもに放送・販売目的でない企業プロモーション用途の映像コンテンツをさし、CFなどに比べて作品時間が長いものがほとんどです。

製品やサービス、企業そのものをPRしたり、研修のマニュアルなど実用的なものまで、内容はさまざま。今日、YouTubeなどの動画サイトでの活用も外せません。

また、暮らしのなかでスマートフォンなり、サイネージなり、映像をみる機会も増えるなか、企業活動として映像コンテンツを活用するチャンスはますます拡がっています。

VP制作はこれだけ、※制作目的、使用機会、表現方法に選択肢が多く、画や音、文字情報などもミックスされた完成状態でチェックできるタイミングが遅いメディアです。そのため、意図したものとズレたことから気づくのに遅れがちです。

制作途中に企画段階で設定したゴールに変わりないか? 確認する手続きが大切です。

※詳しくは「成功のコツ③ 目的別にポイントをつかむ」

成功のコツ② VPのおいしい使いどころ

映像コンテンツが溢れかえる時代、いっそうにWEBと印刷、映像コンテンツの棲み分けが曖昧になるかもしれません。メディアミックスが進んだものの、結局なにを伝えたかったのか? そこが大切です。

逆に考えると、紙には紙の、映像には映像の特性が、これまで以上に求められるのだと思います。

haert_2014

説明しづらい内容をさっと伝える便利さも、映像コンテンツの魅力のひとつです。ただWEBや紙の媒体で、かなりの部分を補える場合もあり、ツールとしての優先順位は低め。

それでも映像コンテンツをつくる理由があります。

映像には見(観)たひとの気持ちに直接的に働きかけ、メッセージを共感させる力があるからです。映像コンテンツは、どんなに客観的に作ったつもりでも裏側ではその力が燻っています。

例えば、なんとなく見続けてしまうWEB動画。とりとめのない内容でも知らぬうちに引き込まれます。きっかけが合えばだんだんと共感するために余計に見続けてしまう。VP制作の場合は、そのきっかけを意図的に作り、効果が高まるようにします。

メッセージを共感させたい用途こそ、映像コンテンツは本来の力を発揮できるのだと思います。いま作られる予定のVPで何を共感させたいのか? じっくりと制作チームと磨きあげることがVP制作を成功させる大きなポイントとなります。

特に未来を語る必然性がある、企業リーダーの皆さまにとって、VPは普段とりにくいコミュニケーションを行うための強力な武器となります。

次のページへ

  1. VP発注を成功させるコツ Top
  2. 成功のコツ➀ VP(ビデオパッケージ)ってなに?
  3. 成功のコツ② VPのおいしい使いどころ
  4. 成功のコツ③ 目的別にポイントをつかむ
  5. 成功のコツ④ マッチした制作会社をねらえ
  6. 成功のコツ⑤ ワークフローの工夫でコストを抑えろ
  7. おまけ:サモエドフィルムの場合